アーカイブ

2017年7月

  • 2017年07月31日(月)

    一日体験入学を実施しました

     平成29年7月31日(月),中学生(既卒含む)のための一日体験入学を実施しました。

     本年度は,鹿児島市内を中心に,遠方では霧島,川内,指宿・山川方面から中学生(既卒含む)82名,保護者30名が参加しました。

     全体会の後,中学生は希望により,理科,体育,美術,ハングル,家庭,福祉の授業を体験しました。保護者はその間,施設見学と学校説明,質疑応答,個別相談を行いました。

     体験授業の後,施設見学や座談会が設けられ,生徒会の生徒から実際の高校生活について話がなされ理解を深めてもらいました。

     IMG_2816IMG_2826

     最後はアンケートを記入してもらいましたが,ほとんどの生徒が「楽しかった」,「よかった」と回答していたようです。

     中学生の皆さんには,出願まで十分時間がありますので,各学校の特徴を比較し,保護者や先生方と相談を重ね進路決定して欲しいと思います。

  • 2017年07月31日(月)

    西谷山夏祭りに出店参加しました

     平成29年7月29日(土),本校生徒会を中心とした有志とPTAの方々で,本校駐車場前の谷山第二中央公園にて行われた西谷山夏祭りに出店参加しました。

     午後2時頃から準備をし,生徒はかき氷,ラムネ,PTAはポップコーンの販売を行いました。

    IMG_0235IMG_0237

     午後5時頃から客足が増え,大忙しとなり,おかげさまでラムネとポップコーンは完売となりました。特に,ラムネは移動販売が好調でした。

    IMG_0239

     舞台後ろの看板は,本校美術部の作品です。

    IMG_0228

     今後も,地域行事に参加し,地域貢献に頑張っていきたいと思います。

     参加していただいた生徒,PTA,職員の皆さん,暑い中ご苦労様でした。今後とも,ご協力お願い申し上げます。

     

  • 2017年07月19日(水)

    心肺蘇生・AED講習会を実施

     平成29年7月19日(水),「心肺蘇生・AED講習会」を実施しました。

     鹿児島南消防署谷山分遣隊から3名の講師を招き,部活動生と希望者47名が模型を使って心肺蘇生法とAEDの使用法について講習を受けました。

     まず,隊員の方から救急車の出動状況の説明があり,初期対応の重要性を説かれました。

     その後,交互に模型を使って心臓マッサージとAEDの実習を行いました。生徒は,臆することなく真剣に取り組んでいました。

    IMG_0198IMG_0205IMG_0211IMG_0215

     受講した生徒には修了証が発行されました。

     滅多に救急を要する場面に出くわす事はありませんが,いつでも対応できるよう,今日習ったことをいつまでも記憶にとどめておいて欲しいものです。 

     

  • 2017年07月18日(火)

    「卒業生による進路講話」を行いました~夢・探求I~

     平成29年7月18日(火),「夢・探求I(総合的な学習の時間)」にて「卒業生による進路講話」を行いました。

     これは,平成26年度~平成27年度卒業の老人ホーム,保育園,販売業に勤める卒業生と大学,専門学校に通学している卒業生計5名を招いて,自分の高校生の頃の進路選択や現在の状況などを話してもらい,受講者(主に入学年次)の進路研究に役立ててもらうことを目的に実施されました。

     受講者を5グループに分け,それぞれ15分ずつの講話をローテーションで聞くとういう方法で行われました。中には座談会形式で質疑応答を行ったグループもありました。生徒達も,年が近いせいか親近感を持って話を聞いていました。生徒の皆さんは,卒業生の先輩の話を聞き,どのように感じたでしょうか。ぜひ,今後の進路選択の参考にして欲しいものです。

     IMG_0168IMG_0170IMG_0174IMG_0179IMG_0185

     講話の後,卒業生は,ゆかりのある先生との談笑など,在りし日の開陽高校での思い出に浸っていました。

     卒業生の皆さん,お忙しいところ本校生徒のため有り難うございました。また,それぞれの場で頑張って下さい。

  • 2017年07月18日(火)

    平成29年度「介護実習I」開始式を行いました

     平成29年7月18日(火),平成29年度「介護実習I」開始式を行いました。

     今週末,7月21日(金)から7月28日(金)までの6日間,本校福祉科入学年次24名は地域のグループホームにて介護実習に向かいます。

     今日は,それに先だって保護者の見つめる中,各施設に向かう生徒ごとに目標の発表を行い,意識を高め合いました。

     また,岡留校長をはじめ多くの先生方から激励の言葉をいただきました。

    IMG_0138IMG_0151

    IMG_0155

     入学から3ヶ月半を経た入学年次生にとっては,最初の介護実習で多少緊張気味でした。うまくいかない場面も多々あると思いますが,先輩達も乗り越えてきました。ぜひ,利用者様に元気を伝える実習にして欲しいものです。

  • 2017年07月12日(水)

    鹿児島県立鹿児島養護学校中学部I課程の生徒・職員が来校

     平成29年7月12日(水),鹿児島県立鹿児島養護学校中学部I課程の生徒4名と職員4名が来校されました。

     この事業は,鹿児島養護学校中学部の生徒の進路選択に向けての自覚と意識の向上を図る学習の一環として,説明の後学校見学という日程で行われました。

     生徒は,単位制である本校の自分で時間割をつくり学習を進めるという点に,特に興味があったようです。説明後の質問では「なぜ,前期卒業や後期入学という制度があるのか?」など,たくさんの質問が飛び交いました。

     校内見学では,広い校舎や体育館,掲示してある美術作品に感銘を受けていたようです。

    IMG_0104IMG_0115

    IMG_0119IMG_0130

     見学の後は,昼食を摂られ,帰校されましたが,帰りは電車で帰るとのことでした。

     短い本校の滞在でしたが,進路選択の参考に少しでもなれば幸いです。今後も頑張って下さい。

  • 2017年07月10日(月)

    公開授業を行いました~高校教育課学校訪問~

     平成29年7月10日(月),地歴公民「日本史A」と福祉「生活支援技術I」の公開授業を行いました。

     この公開授業は,県教育庁高校教育課の学校訪問にあわせて行われました。中高の他校3名の先生も参観していただきました。

     「日本史A」の授業では,日露戦争前後で日本がどのように変わったかに焦点を当て授業がなされました。多くの資料をスライドで提示し,その時代の各国の思惑や関係について深い考察がなされました。

     「生活支援技術I」では,端座位から立位への介助について,ボディメカニクスの活用を意識させ,どのように介助したら自然な立ち上がりができるか等について実技練習がなされました。

    IMG_0094IMG_3569

     午後から授業研究がそれぞれの教科で行われましたが,活発な意見交換と高校教育課の先生の指導があり,授業担当の先生はもとより参観者にとっても大変有意義な授業研究となりました。授業を提供していただいた2名の先生,準備から大変だったと思います。この場を借りてお礼申し上げます。

     

  • 2017年07月04日(火)

    霧島市立国分中学校PTAの方々が来校されました

     平成29年7月4日(火),霧島市立国分中学校PTAの方々22名が来校されました。

     先週の帖佐中学校と同じく学校説明の後,校内見学をしていただきました。

     丁度,福祉科の方で,入学年次が「生活支援技術I」の授業を行っており,興味をもって見学されていました。

    IMG_0341IMG_0344

     最近は,4回入試も近づき,個人的にも説明・見学依頼が多くなっています。説明・見学ご希望の方は,ご連絡いただければ調整の上対応いたしますので,よろしくお願いいたします。

     また,7月31日(月)は一日体験入学を行います。各学校に文書を送っております。保護者の参加も可能ですが,申込期限が迫っております。お早めに,在籍校の先生又は本校の方へご連絡下さい。

  • 2017年07月03日(月)

    鹿児島県高校生介護技術コンテストの校内検討会を実施

     平成29年7月3日(月),今週末7月7日(金)に行われる「第4回高校生介護技術コンテスト」の校内検討会を実施しました。

     検討会では本番さながらに,実演する中間年次生に対し20分前に課題が渡され,介護内容の検討の後,介護の実演(7分),アピール(3分),質疑応答(5分)という流れで行われました。

     実演では,7分という限られた時間の中,被介護者を歯磨き後,上着を着脱させ,ベッドで休ませるという課題に対し,コミュニケーションを取りながら介護を行いました。たくさんの生徒,教師が見守る中,緊張感のある検討会となり,本番に向けての課題も把握できたようです。

    IMG_0054IMG_0060

     また,入学年次生による学校紹介の検討も行われました。

    IMG_0062

    7月7日(金)までは時間があまりありませんが,最優秀賞2連覇を目ざして頑張って欲しいものです。